1999

ヘルメットペイント「スクラッピー」創業 サロモンスノボード柳沢景子と契約
フリーライドヘルメット社のオフィシャルペインターに

2000

アスリートマネージメント業務スタート
クラブヤマハ契約ライダー坂輝子と契約
NTT-X 株式会社ライシスのプロモーションを担当
株式会社ダイワ精工社、スペシャライズドのすべてがわかる本のカラーコーディネート担当
チームフォードスペシャライズドのオフィシャルペインターを担当
フリーライド社が発売したX-1プロショップモデルのデザインとペイントを担当

2001

モトクロスプロモーション業務スタート
株式会社造形社 月刊ダートスポーツ誌 連載企画「レディスモトクロスファンクション」企画運営
有限会社メットエンタープライズのオフィシャルペインターに
株式会社ダイワ精工社と業務提携 スペシャライズドのモーターサイクルスポーツでのプロモーションをスタート
サポートライダーに坂輝子・増田一将

2002

モトクロスマーケティング業務スタート
スクラッピーガールズを坂輝子・鈴木恵美・沖幸子・奥野歩希とスタート
全日本選手権モトクロス日本グランプリにてレディスモトクロスイベントブース企画運営
株式会社造形社 月刊ダートスポーツ誌 連載企画 「レディスモトクロスファンクション」企画運営

2003

株式会社造形社 月刊ダートスポーツ誌 連載企画 「レディスモトクロスファンクション」企画運営
株式会社テクノライズのオフィシャルペインターに
同ブランド「レイジ」のモーターサイクル用プロテクター企画、開発、デザイン、プロモーション担当
サポートライダーに、坂輝子、増田一将、沖幸子、奥野歩希
MX408にてモトクロススクール開催(8月・11月)
レディスモトクロス初となるビデオクリップを発売(ライダーは、坂輝子、沖幸子、鈴木恵美)
ウエストウッドプロエキシビジョン企画運営

2004

MX408にてモトクロススクール開催(3月・6月・8月・11月)
株式会社造形社 月刊ダートスポーツ誌 ライテク企画担当
KTM JAPAN RACING TEAMに沖幸子を派遣(女性初のファクトリーライダーに)
関西圏にてモトクロススクール開催(12月大阪にて)

2005

MX408にてモトクロススクール開催(3月・8月・12月)
ウエストウッドプロエキシビジョン企画運営
KTM JAPANと契約、自社でレースチームを運営スタート
WESTWOOD KTM JAPANとして全日本モトクロス選手権に参戦、ライダーは沖幸子(3勝 ランキング2位)
世界選手権日本グランプリ併催 FIMウィメンズカップ優勝
株式会社造形社 月刊ダートスポーツ誌 ライテク企画担当

2006

株式会社造形社 月刊ダートスポーツ誌 連載企画「ダツビギ」企画運営
SCRAPPYGIRLS KTM JAPANとして全日本選手権に参戦(ランキング5位)
モトクロススクール開催(3月・9月・12月)

2007

株式会社造形社 月刊ダートスポーツ誌 連載企画「ダツビギ」企画運営
SCRAPPYGIRLS KTM JAPANとして全日本選手権に参戦(ランキング4位)
モトクロススクール開催(1月・7月・8月)
キッズモトクロス ENJOY WITH OOKING キッズスーパークロスに参戦

2008

株式会社クレタパブリッシング レディスバイク誌「それゆけ!へっぽこミニライダー」モトクロス編に沖幸子を派遣
モトクロスイベント フリーダムクロス イン ニューグリーピア津南を開催(8月)
モトクロススクール開催(9月)
キッズモトクロス ENJOY WITH OOKING キッズスーパークロスに参戦

2009

女性モトクロスイベント「LADIES55」企画運営
キッズモトクロス ENJOY WITH OOKING キッズスーパークロスに参戦

2010

モトクロスイベント「RIDEDAY」を開催(8月)
オリジナルウエアー制作 GROOVERSPEEDをスタート
キッズモトクロス ENJOY WITH OOKING キッズスーパークロスに参戦

2011

モトクロスイベント RIDEDAYを開催(8月)
体験イベント ファーストオフロードをやてべエンジョイスポーツランドにて10月スタート
モトクロスイベント キャンプハルナを開催(8月)

2012

モトクロススクール ファーストテクニカルを谷田部エンジョイスポーツランドにて1月よりスタート
クラブハーレー誌 張娜娜さんの「ナナちゃんのモトクロスチャレンジ」スタート

2013

オートレーサー益春菜 公式オフィシャルサイト HARUNA MASU FANS スタート

2014

レースチーム活動再開

2016

2015年全日本モトクロス選手権LMXクラスチャンピオン 安原さや さやキャンプ開催 (1月)

2017

キッズモトクロスチーム SCRAPPYGIRLS 関東モトクロス選手権に参戦

2018

キッズモトクロスチーム SCRAPPYGIRLS 関東モトクロス選手権に参戦
女性モトクロス体験イベント「ガールズライドアウト」開催 (9月)
東京をキーワードとしたモーターサイクルプログラム「GSPEED-TOKYO」スタート (9月)

2019

社名をスクラッピーからGSPEED-TOKYOに変更
アライランスライダー川井麻央モトクロスイベント「MANAKA NO NAKAMA」開催 (4月)
ファンバイクモトクロスチーム「TEAM G CROSS」スタート
バイクショップ向けモトクロスイベント「SAFETYRIDE」開催 (4・5・7月)
関東モトクロス選手権(埼玉大会)に協賛「GMX」開催

2020

関東モトクロス選手権(埼玉大会)に協賛「GMX」開催
ウエストポイント関東ミニモトプラスにてGMX開催
千葉県南房総市 道の駅 潮風王国にてRIDEGO CAFE開催
バイクショップ向けモトクロスイベント「SAFETYRIDE」開催
ファンバイク・初心者体験イベント RIDEFUN開催
バイクイベント専門イタリアンキッチンサービス 「モント」スタート
レンタルで体験できるキッズイベント キッズモトクロスファクトリー開催

2021

世田谷レーシング TheNewsmotoにて「 Gモト」をスタート

2022

ウエストポイントと業務提携
オフロードビレッジにてイベントを企画運営をスタート
オフロードバイク・アウトドア・ DIY情報「東京・首都圏ローカルメディア Life is a HighWAY」をスタート

2023

ナンバー付きオフロードバイク・ファンバイクレースイベント「ベルモンドスプリント」を開催(9月・12月)

本田七海選手企画「73RIDE」を運営

2024

スペシャリスト「上原あい」と業務提携 ファストハウス・アライヘルメット専門店 グルーバースピードをオープン